「自己」実現から「他者」貢献のコミュニケーション〜すべての知識を「20字」にまとめる 紙1枚! 独学法〜


 

 

言うまでもなく、現代は、指数関数的に情報が氾濫し続けていますね。そんな世界の中で、印象に残る言葉を創ることは、表現者にとって強い関心ごとだと思います。

 

例えばTwitterが、改めてムーブメントを起こしています。140文字という制約を通じて、影響力のあるメッセージを創れている人、いない人がいます。インフルエンサーを小馬鹿にする人も多いですが、僕は、自分も学習していかないとなあ、と思っています。

 

本書は、140文字どころか、20文字でまとめなさい、と読者を諭してくれます。トヨタ出身の著者は、その主張を実践していて、とても分かりやすいメッセージに溢れた書籍を書いてくれていて、勉強になりました。

 

一見、テクニック論に終始してそうな書籍なのですが、僕が受け取ったメッセージは、コミュニケーションとは、「他者貢献」であるということ。

 

コミュニケーションどころか、人生そのものの価値は、「他者貢献」にあると受け取っても良いくらいですね。前提は、自分のためで良いと思いますが、いずれにせよ、「他者貢献」していくために、相手の立場になって、言葉を創っていくことを学びました。

 

””肝に銘じるべきは、「自己実現」ではなく「他者貢献」。  これが、仕事の本質です。  日々、どんな些細なことでもよいから、周囲が楽になるようなことを積み重ねていく。その頻度や量・質が向上していった結果、経済的な対価を受けとれる機会も徐々に増えていく。また、その額も大きくなっていく。  恥ずかしながら、私は「このままでは食えなくなる」という経済的危機に直面してようやく、「働く」ことの本質的な意味について、改めて感得することができました。 ””

 

””「自己」実現から、「他者」貢献の仕事観へ 「自分」から「他者」へ。  たった2文字「主語の変更」を行っただけで、ビジネスも人生も180度変わりました。今となっては、当時自分が抱いた願望のほぼすべてが叶ってしまったのです。 あなたは誰のために 仕事をしているのか? ””

 

””自己実現は、「自己完結」では達成できません  サラリーマンであれ起業家であれ、「自己」ではなく「他者」の存在が不可欠です。  そして、「他者」への貢献の結果として、「自己」の幸せが実現されていく。 「他者」が登場しない仕事観の行きつく先に、「自己」の幸せはないのです。 ””

 

””本書が最終的に提唱したい「仕事に活かせる学習法」の「目的」について、ここで明らかにしたいと思います。 「自己研鑽」も、「独学」も「社会人学習」も、およそ仕事をする人が、仕事を念頭において行う学習の目的はすべて、本来であればこの1行に収れんしていくはずです。 学習の目的は、「他者貢献」の力を高めるため ””

 

目次

はじめに 高校時代、私はなぜ、突然成績が上がったのか?

序章 なぜ、学んだことが身につかないのか

1章 「学び」に関する間違い -なぜ20字にまとめると「学び」と「結果」がつながるのか?

2章 20字でまとめる

3章 実践編 学びを20字でまとめる

4章 最短で仕事に直結するビジネスパーソンのための学び方