「どうやるか」は直線的で、時間がかかる。 「誰か」は直線的でなく、瞬間的で、指数関数的だ。~WHO NOT HOW (フーノットハウ) 「どうやるか」ではなく「誰とやるか」~


2022年6~7月頃。

リーダー、経営者、起業家はもちろん、現状の延長線上にないゴールを設定している方、10X、ムーンショット的な成果を創造しようという野心的な方に、オススメの書籍。

「出来るか出来ないか?」、ではなく、「どのようにすれば出来るか?」と問いかけられるかどうか、が、凡庸ではない何かを成し遂げるスタンスであると理解していましたが、 「私たちがこれを達成するのを助けてくれるのは誰か?」 の方が、早く、大きく、思考を飛躍させることが出来る。確かに、自分の単なる「思い込み」でしかなかった。成し遂げたいことが、こんなにも沢山ある中で、自分がなすべきことは、ほとんど無限に生まれてくる。

とすれば、自分がすべきこと、自分だからこそなすべきことは何か?

””この本は、人生をかけて途方もないことをやり遂げたい人のための本だ。 人生で、より大きく、より良い成果を着実に出していきたければ、必要なのは「どうやるか」ではなくて「誰とやるか」だ。 短時間で効果的に成果を出したいのなら、適切な「誰か」を見つけて任せてしまおう。 目指すものが大きくなればなるほど、なかなか思いどおりにならない「どうやるか」をさっさと見限らなければならない。適任の「誰か」を見つけられれば、あなたが望む成果を出すことが、彼らにとってはびっくりするほど簡単だということを思い知るだろう。自分の凝り固まった思い込みに気付けるはずだ。 そして、確実に結果を出す有能な「誰か」のサポートにより、あなたは、より大きな目標を掲げることができ、かつ、いち早く全力で取り組めるようになるだろ~””

””起業家やリーダーが陥りがちな最大の過ちが、ここにある。 それは、欲しいのは最終結果だけなのに、「誰か」をマイクロマネジメントし、特定の方法で仕事をしろと強いることだ。どのような状態になれば成功なのかを明確にしたら、「方法」を知りたがったり、気にしたりしないようにしなければならない。あなたが気にすべきは、それが完遂されることだけだ。 彼らには、彼らの「方法」でやらせよう。 あなたにホイットニーのような「誰か」を探してくれる人がいない場合は、ビジョンを明らかにしたものを、可能な限り多くの場所で公表する必要がある。目標や「インパクト・フィルター」をソーシャルメディア上で共有するのもよいだろう。目標やビジョンを共有することによって、意外な場所で必要な助けが得られることは、結構多い(実はこれは、私がホイットニーを見つけた方法で~””

2022年は100名を超える人財が入社し、グループ400名を超える規模感になりました。ガバナンスに試行錯誤し、七転八倒な日々。バックヤードのオペレーション全般に対して、あまりにも未熟で、課題が山積み、ジョインしてくれた多くの人たちには、申し訳無さもありますが、ようやく、1歩ずつ、会社として当たり前のレベルが上がってきている実感があります。かくして、試行錯誤しながらも、この数年で1000人を超えるように体制にシフトしている臨場感が高まって来ています。その未来において、僕たちは、より一層に、人間の可能性を発見し、引き出し、十二分に発揮してもらうことに、とてつもなく拘り抜いていることを確信しています。

””人生で高いレベルのチームワークを活用するつもりであれば、物事のやり方をコントロールすることは諦めなければならない。 代わりに、有能な「誰か」を信頼し、彼らに「どうやるか」の部分を完全に任せる必要がある。そうして初めて、最高の仕事をしてもらうことができるのだ。アルベルト・アインシュタインの言葉にあるように、「真に素晴らしく感動的なものは、自由に働ける個人によって創られる」のだ。””

新たなゲシュタルトが構築されていく過程で、個人としても、法人としても、自己変容のレベルに達している(達する必要がある)ことに気付かされます。

””自己変容が自己主導と異なるのは、個人主義的であったり競争的であるというよりは、人との関係性に基づくものであり、協力的だという点だ。このレベルに達すると、変容するための協力的な人間関係を持つようになる。皆それぞれ、自分なりの物の見方や信念、課題がある。それでも集まるのは、自分たちなりの見解や、アイデンティティ、自己拡張感を得るためだ。生まれる結果は、各自が持ち寄ったパーツの単純な合計よりも、全体として新しく、大きくなる。 協力、努力、成長、つながりを通して、人は変わることができる。個人でできる範囲をはるかに超えて、発展することができる。」”

大事なことは、競争的ではなく、協力的な人間関係が生まれる仕組みを、意識的に設計する必要があるということ。組織の中で、一人ひとりの人財たちが、主体的に、自ら進んで協力的な人間関係を持てるようにする。オペレーションも、カルチャーも、理想的な組織の在り方をイメージして、アーキテクトしていく。

””「取引ベースの人間関係」とは反対側の考え方である「変容をもたらす人間関係」を結ぶ目的は、変化と成長だ。「変容をもたらす人間関係」の中では、すべての関係者は、「テイクする(もらう)」よりも「ギブする(与える)」ほうが多い。そこには、豊かな発想と、新しいことや変化を受け入れようとする態度がある。取引ベースの発想では、人やサービスに投じるお金を「コスト」と考えるが、この人間関係では、すべてを投資と考え、 10 倍、100倍、あるいはそれ以上のリターンや変化を得る可能性があると考える。 あなたの人生や事業で 10 倍や100倍の結果を生むなど、途方もないことと思えるかもしれない。しかし、これは、「どうやるかではなく、誰とやるか」を実践すれば、当たり前のことになる。 あなたには、今より大きな目標が必要だ。大きなビジョンも必要だ。ダンの言葉のとおり、「今を良くする唯一の方法は、未来を大きくすることだ。」~””

まずは、自身が、誰よりも、「誰か」に投資する意志を持ちたい。人財投資、人材開発、組織開発の意思なくして戦略はありえない。つまり、経営そのものであるな、と。経営とは組織の目標を定め、人材を始めとする資源をその目標達成へと導いていくことにあると。人によっては、あまりに当たり前のように受け止めてしまうかもしれませんが、僕自身にとっては、ただ「知っていたこと」が、「使えること(できること)」にシフトしているような感覚。しっかりと血肉化していくような実感があります。断片的に存在していた情報が、脳内のシナプスが結合し、モデルとしてパターン認識できるように変容しているような感覚であります。

””実は「誰か」への投資こそが、目標に全力を傾けようという覚悟を強めてくれるのだ。他の人を巻き込むと、その巻き込むという行動によって、本気になって集中しなくてはという欲求や動機がいっそう強くなる。より大きなチャンスに向けて立ち上がる状況に、そしてあなたの成功を助けようと尽力してくれる人たちがいる状況に、自らの身を置くことになる。””

””問題は、進んで「誰か」に投資する意思があるか、だ。あなたには、思い切って、自分の夢を実現するという覚悟を決める意思があるか? あるいは、中途半端な関与のしかたにとどまるのだろうか? 一歩踏み込んで、投資をしよう。ただし、自分一人では無理なことを実現するために、他の人のリソースも使えるようにしよう。彼らの知識や時間、人とのつながりを手に入れるのだ。一人ですべてをこなさなければならない状態から、自分を解放しよう。最も必要で効果的なことに力を集中しよう。現在の自分と将来の可能性を広げよう。””

この感覚を、自分が身につけ、実践していくだけではなく、組織に取り入れていきたいと強く共感しました。まずは、リーダー、マネージャー陣の自己変容を支援し、結果、コレクティブエフィカシーが高まっていく臨場感が極めて高まりました。組織やチームのWant(Goal)を明確にすることは勿論、そこに、パートナーたちのWant(Will)を出来る限り重ねて合わせて、貢献していく。お互いに。

””自律性は高いが目標が明確でなく、パフォーマンスに対するフィードバックをほとんど受けないチームは、自律性が低いチームよりも、実際のパフォーマンスのレベルが低い。ところが、チームの①自律性が高く、②目標が明確で、③結果に対するフィードバックを定期的に受けると、パフォーマンスは急上昇する。 簡単に言うと、明確さを欠いたまま自律性に任せると、最終的には悲惨な結果を招くということだ。チームのメンバーは確かに自由に動けるが、同じところをぐるぐる回るだけで、意味のある方向に進むことができない。””

僕たちは、間違いなく、新たなステージにシフトしようとしている真っ只中にいるだと思います。僕たちのような規模感の会社、たとえば100人の壁から、300人の壁を感じているような会社は、乗り越えるために必要な工程として、同じような課題と対峙して来たのではないかと。(なかなか、似たような経験をしているリーダー、経営者と出逢うことが少ないので、具体的なイシューとして話し合うことは少ない)

それにしても、良いタイミングで出会えた書籍でした。ある意味では、やるべきことは明確とも言えるので、当たり前のことをちゃんとやっていこうと、腹が括れました。感謝。

https://amzn.to/3GqEv5M

〈目次〉

はじめに

Who Not Howとは?なぜそれが重要なのか?

PART1 時間の自由

1. 「Who」は富や自己展開をもたらす

2. 先延ばしの真実とやめる方法

3. 人生のあらゆる場面において

「Who」を見つけよう

PART2 お金の自由

4. 時が金をつくり出す

5. 具体的な結果にコミットする

6. 問題解決のための資金があれば、問題は無いも同然

PART3 人間関係の自由

7. 周囲の人間にとって良い「Who」になるには

8. どんなに魅力的でも、間違った「Who」は避ける

9. 効果的なコラボレーションを生み出すには

PART4 目標の自由

10. 競うのをやめて協力しよう

11. 「Who」はあなたの未来像や目標をより大きなものにする

おわりに

””ダン自身が最も大切にしている理念「どうやるかではなく、誰とやるか」 をまさに実践したというのが、その答えだ。   では、説明しよう。   大きくより良い未来を思い描こうとすると、必ず直面する問題がある。今の自分では達成する方法が分からないということだ。 未来を思い描くときに、多くの人が最初にすることは、「どうすれば(How)この目標を達成できるか?」 と自問することだろう。 実は、これが最悪の質問なのだ。 とはいえ、私たちは生まれてこのかたずっと、「どうやるか(How)」を自問するように教え込まれてきた。学校教育も、「どうやるか」の考え方に基づいてできている。幼いころから、何でも自分でやりなさいと教えられてきたことだろう。   では、 この質問を変えたら どうなるだろう? 時間が取れないからと先延ばしにしてイライラすることもなく、気が遠くなるほど時間のかかる孤独な道程を進むこともなく、目標を思いついたその瞬間に、やる気とパワーを湧き上がらせるにはどうしたらよいか? すべて自分でやらずに、結果を出すには? 複数の大きな目標を同時に達成するとしたら? ここで、「どうやるかではなく、誰とやるか」の出番~””

””より良い問いかけに変える   より大きく力強い未来を実現したいのなら、「どうやって達成するか?」 と自分に問いかけるのはいますぐやめよう。 この問いでは、平凡な結果や失望を招き、後悔しながら人生を過ごすことになる。   「私がこれを達成するのを助けてくれるのは誰か?」 がより良い問いかけだ。   叶えたいことすべてに、この問いかけをしたら、あなたの人生はどうなるだろう””

””望む人生を手に入れられるように助けてくれる人─「誰か(Who)」─を見つけることができるとしたら、あなたの目標はどう変わるだろうか? 結果を出している「誰か」が何人かそばにいたら、あなたの自信はどのように変化するだろうか? すべてを一人でやらなくてよくなったら、時間をどのように使うだろうか? 目標が一部だけでなく、すべて達成できるようになったら、収入はどう変わるだろうか? 優秀な「誰か」がいたら、あなたの目的意識はどのように広がるだろうか? 時間とお金を人間関係にもっと投資できたら、人間関係の質はどのように変わるだろう””

””「あなたは、永遠に生きる運命であるかのように生き、自分の弱さについて考えを至らせることもなく、どれほどの時間がすでに過ぎ去っているかに注意を払うこともない。まるであふれるほど豊富な供給源から引き出すかのように、時間を浪費している。そうしている間にも、誰かに、または何かに費やしたその日が、もしかするとあなたの最後の日になるかもしれないのに」 ─ローマ帝国の政治家、哲学者、詩人””

””目標達成に関して言えば、つい「どうやるか?」と問いかけてしまう習慣に抵抗することが大切だ。動機付けや効力感は、すでに認識されている能力とのつながりよりも、人間関係とのつながりのほうがはるかに~””

””あなた自身と効力感を広げるのは、人間関係だ。 大きな成功を収める人は、人間関係を活用している。成長の段階が進むにつれ、「誰か」が成功に占める割合が増え、「どうやるか」が減っていく。 この事実に目をつぶることはできない。すべての行動において、「どうやるか」から「誰とやるか」に移行しなければならないのは、この理由からだ。人生の自由度を広げたいのであれば、あらゆる「どうやるか」に手を出していては、どうしたってその状態に近づくことはでき~””

””多くの人の「誰か」になればなるほど、さらに成功の道を進むことになる。 自己啓発分野の人気講演者ジグ・ジグラーはかつて、「他の人が欲しいものを手に入れる手助けをするだけで、自分の人生で欲しいものすべてを手に入れることができる」と語っている。人が欲しいものを手に入れる手助けをするということは、あなたがありとあらゆる「方法(How)」を実行するということではない。自分が持つリソースが何であれ、それを使って、彼らが欲しいものや必要なものを手に入れられるようにするということだ。 ダンはよく、自分の進歩を測る最も良い方法は、人生の中で起きるコラボレーションの量と質を記録することだと ~””

””今ここで、自分の人生を見直してみよう。 コラボレーションやチームワークが不足しているのはどの部分か? ビジョンが小さいせいで、すべてを自分でやってしまっているのはどの部分か? 自分が最終的にやりたいことの達成を助けてくれる「誰か」が必要なのはどの部分か? すでに構築できている人間関係で、あまり活用できていないのはどれか? 広い視野で考えてみよう。自分のビジネス以外のことも考えてみよう。 健康に関するビジョンに、「誰か」は存在しているか? 家族に関するビジョンについてはどうか? 情熱を傾けているものや趣味のつながりで、「誰か」になりうる人は ~””

””自分の目標に「誰か」に関与してもらうということは、すなわち人に投資をするということだ。私たちは、そのような投資は難しいと思ってしまうことが多い。自分が自分の目標に十分に納得できていないのに、なぜ他人をそんな目標に巻き込めるだろう~”” 

””問題は、進んで「誰か」に投資する意思があるか、だ。あなたには、思い切って、自分の夢を実現するという覚悟を決める意思があるか? あるいは、中途半端な関与のしかたにとどまるのだろうか? 一歩踏み込んで、投資をしよう。ただし、自分一人では無理なことを実現するために、他の人のリソースも使えるようにしよう。彼らの知識や時間、人とのつながりを手に入れるのだ。一人ですべてをこなさなければならない状態から、自分を解放しよう。最も必要で効果的なことに力を集中しよう。現在の自分と将来の可能性を広げよ ~””

””自信とは、目標を想像し、概念化し、達成できるという自分の能力を信じることだ。自信は、想像力の基盤となる。ある研究によると、自信とは、目標に向かっての最近の実績または最近の進歩から生じる副産物にほかならないということだ。自信を育てることで、あなたの想像力と未来も同時に育っていく。 先延ばしは想像力も抑制するため、より大きな目標を描けなくなり、アイデンティティや自己概念の限界も決まってしまう。アイデンティティは主に行動によって形作られるので、自分が大きな目標を達成できるとは思えなくなる。そしてこの思考パターンによって、未来も何も変わらないと思い込んで ~””

””実は、「適切な」「誰か」はいつも準備万端で待ち構えている。あなたがすべきことは、自分のビジョンを明確に表現することだけだ。 心理学で、「選択的注意」という用語がある。これは、人間の脳には理解を超える量のデータが五感を通して流れ込むが、意識が情報にフィルターをかけ、関係のあるもの、あるいは重要と思われるものだけに注意を向けるという考え方だ。新車を買ったらどこにいても同じ車種がやたら目に入ってきたり、うるさい部屋の雑音の中でも自分の名前が聞き取れるのは、こういうわけ~””

””「目は、脳が探しているものしか見ないし、耳もそれしか聞こうとしない」 自分の望むものをすでに明確にし、加えて成功の基準がすべてはっきりしているのであれば、それはもう、単に視覚化できるだけでなく、望むものを伝えられる状態だということだ。世界に向けて望むものを伝えていると、自分のビジョンが明確な形を持つようになる。そして、100台の車から1台を簡単に見分けることができるように、適切な「誰か」を見つけることができるようになる。それどころか、適切な「誰か」があなたを見つけてくれるように~””

””「『どうやるか』ではなく『誰か』を得ることに集中すれば、私の可能性は事実上無限になることに気付いたんだ。今、私の目標は、私自身の能力の限界に縛られない。世の中には数えきれないほどの『誰か』がいて、私が達成しようとしていることが何であろうと、彼らの能力に加勢してもらうことができる」   「クリエイティブな人々は、常に自分たちの過去および現在、未来を創り出して  ~””

””本当に自分の注意力をこの仕事に注ぎ込みたいか? より良い、もっとワクワクするやり方で、自分の時間を使うことができるのではないか? 自分に代わってこれをしてくれる「誰か」を─それをすることを望み、そのチャンスを与えると、あなたを自分にとっての「誰か」と見なしてくれる人を─見つけられるのではないか? 「誰がいるだろう?」と自問するだけで、たちまち、自分の能力と自由度のレベルを上げることができる。   「どうやるか」と問うと、あなたの時間と注意力が求められる。 「誰とやるか」と問えば、求められるのは他の人の時間と注意力~”” 

””様々な仕事から自分を解放すると、自分の時間が解放される。それだけではない。おそらくもっと大切なのは、自分の心が解放されて、今までとは異なる場所に向かえることだ。解放された心で、自分のビジョンを創造的に広げることに取り組める。これまで考えたことのないような、新しいチャンスを追求することができる。教育やメンターシップ、コラボレーションに投資することも~””

””今のあなたの心は、今あなたが考えていることにとらわれて離れられなくなっている。 自分の時間が解放されなければ、心は籠の中に閉じ込められたままだ。時間を解放すれば、心も解放される。心が解放されれば、思考のレベルが高くなる。自分を強く信じることができるようになる。新しい、より優れた思考を手に入れることができる。自己改革やさらなる学習に、時間とエネルギーを集中させ、スキルや技能を磨くこともできる。ビジョンや提供するサービスの改革や拡大に取り組む時間が  ~”” 

””多くの意思決定を重ねていると、フロー状態から遠ざかるだけでなく、意思の力を使い果たし、最終的にはビジョンを枯らしてしまうことになる。重要なことでも些細なことでも、意思決定が必要な面倒なことを「誰か」に見てもらえれば、必要な「余白」が手に入る。余白があれば、ビジョンが広がる。ビジョンが広がれば、あなたの生活の質や収入が飛躍的に向上 ~””

””問題は、 あなたには、「誰か」に加わってもらおうという気持ちがあるか? だ。 あなたは、自分の時間と心を解放したいと思っているだろうか?   人生と仕事において、今、最も「誰か」を必要としているのはどの領域だろうか? ここで、新しい問いをマスターしておこう。 「私がこれを達成するのを助けてくれるのは誰か?」 だ。   「誰か」に助けてもらうという決断をして、決断疲れから自分を解放しよ    ~””

””ニコールにとって重要なのは、具体的な成果にまずは自分がコミットし、そこにチームも巻き込むことだ。そのためには、彼らを苦しい状況から逃げさせてはいけない。課題に直面する機会を取り上げてはいけない。一方で、彼らは障害に正面から向き合い、打ち破らなければならない。そうしなければ、自分のビジョンを実現するために必要な、そして彼らの目標を達成するために必要な、自信とコミットメントを育てることができないからだ。 ニコールが実践しているのは、心理学者が変革型リーダーシップ(Transformational Leadership)と呼ぶもの    ~””

””あなたは、人生で、とてつもなく素晴らしいことを成し遂げることができる。これからあなたの仕事相手や仲間と共にする仕事こそが、あなたの最高の仕事になる。あなたのビジョンを広げ、チームメンバーにそのビジョンの実現を助けてもらうことによって、あなたは、あなたにしかできない数少ない「方法」に集中できるようになる。   あなたは、なりたい自分になれる。 自分を変容させ、人としての幅を大きく広げることができる。 仕事仲間との間に育った深い結びつき、そして顧客との間に育った深い結びつきに、驚くこともあるだろう。他の人たちからあなたに対するコミットメントや、あなたの貢献に対して彼らが抱く愛情と心からの感謝を受けて、人のありがたさを感じることもあるだろう。 人生とは、人であり、人間関係であると気付くようになるだろう。あなたが生み出した素晴らしいコラボレーションとチームワークによって、時には予期しないような方法で、人として何度も変容し、拡大する、自己変容を経験するようになるだろう。 すべては、目標を設定することから始まる。目標とは、自分自身の将来をより大きく設定し直した新しい未来のことだ。そして、その次のステップは、「私がこれをするのを助けてくれるのは誰か?」 と問うことだ。   このプロセスをマスターすれば、あなたは、想像もできないような喜びと意義があふれる道を進む人生を送ることになるだろ~””

https://amzn.to/3ZysvYP