Reading List


【ご挨拶】2023年振り返り+本ベスト10

2024年、明けましておめでとうございます! 2023年は、「ボンバイエ」をテーマにしていました。 『ボンバイエ!』、その心は、「元氣溌剌、恥をかくほど馬鹿になって、道を創っていく」であります。「ボンバイエ」とは、コンゴ … 続きを読む 【ご挨拶】2023年振り返り+本ベスト10

コメントなし

ヨーガ・ヴァーシシュタ -至高の真我-

2023年を振り返って、この1年間に向き合ってきたことが、そこかしこに散りばめられており、このタイミングで、自分自身に最も影響を与えた書籍を唯一だけ選ぶとしたら、これを選びたい。 実は過去に、数回読み始めてみたものの、心 … 続きを読む ヨーガ・ヴァーシシュタ -至高の真我-

コメントなし

万物の歴史、ケン・ウィルバー

『万物の歴史』は、西洋と東洋の哲学、科学、宗教の幅広い知識体系を統合した、思想家ケン・ウィルバーによる書籍。個人/集団の内面/外面という「四象限」の区別を用いて人類を含む万物の歩みをたどり、これから人類が進むべき道筋を示 … 続きを読む 万物の歴史、ケン・ウィルバー

コメントなし

ローマ人の物語

2023年、人生初のイタリアに行くことを決めて、せっかくの旅路をより愉しむために読むことを決めた大著。興味はありつつ、あまりにも長編が多い歴史小説の代表策の1つである本書は、噂に違わぬ分量で、実はまだ全てを読み切れていま … 続きを読む ローマ人の物語

コメントなし

Web3時代のAI戦略 社会課題解決を成長ビジネスに変える正のスパイラル

ChatGPT、生成AIの登場によって、指数関数的な技術的進化が続き、遠くない未来に、世界が、社会が、どのようにステージを変えていくのか、に改めて興味関心を持っている中で、出会った本書。 たとえば、AIによるディープフェ … 続きを読む Web3時代のAI戦略 社会課題解決を成長ビジネスに変える正のスパイラル

コメントなし

insight(インサイト)――いまの自分を正しく知り、仕事と人生を劇的に変える自己認識の力

本書は、自己認識の重要性について科学的に検証し、体系的に説明してくれ、成功者やリーダーの意見を基に、自己認識の根源や高め方、自分の真の能力を過大評価してしまう恐ろしい状況から抜け出す方法などを提案してくれます。 ””この … 続きを読む insight(インサイト)――いまの自分を正しく知り、仕事と人生を劇的に変える自己認識の力

コメントなし

直感と論理をつなぐ思考法 VISION DRIVEN

2023年は、理性や論理ではない、感性や直感みたいなものに真剣に向き合う機会に恵まれました。本書は、そんなモードの時だからこそ、より一層に僕には刺さりました。 ””冒頭のエピソードに戻るなら、例の友人に対して、僕がしたの … 続きを読む 直感と論理をつなぐ思考法 VISION DRIVEN

コメントなし

正負の法則 一瞬で人生の答えが見つかるドクター・ジョン・F・ディマティーニ

本書は、精神性、霊性、スピリチュアルな要素を取り入れつつも、左脳的な理論や科学的な説明、量子物理学の視点などから、僕たちの日常に深く根ざした「バランス」という概念に焦点を当て、それをどのように理解し、活用するかを探求させ … 続きを読む 正負の法則 一瞬で人生の答えが見つかるドクター・ジョン・F・ディマティーニ

コメントなし

理念経営2.0 ―― 会社の「理想と戦略」をつなぐ7つのステップ

ちょうど、理念刷新を進めている真っ只中に出会えた書籍。 本書は、理念(ビジョン、ミッション、バリュー、ナラティブ、ヒストリー、カルチャーなど)とは、経営者の声明以上のものであるべきであり、会社の暗黙の信念を反映するストー … 続きを読む 理念経営2.0 ―― 会社の「理想と戦略」をつなぐ7つのステップ

コメントなし

『The Art of Finding Desire: Money, Love, and Career by Luke Burgess~欲望の見つけ方~』

反模倣的に生きることが出来ているか? ””反模倣的というのは、どういう意味だろうか。模倣の欲望と完全に手を切るべき、あるいはそれが可能であるという話ではない。反模倣的であるというのは、ナシーム・ニコラス・タレブの「反脆弱 … 続きを読む 『The Art of Finding Desire: Money, Love, and Career by Luke Burgess~欲望の見つけ方~』

コメントなし

『Curious: The Desire to Know and Why Your Future Depends on It~あなたの人生を創る「好奇心」の驚くべき力~』

生成AIの登場によって、今まで人間にしか出来なかった仕事や作業の大半が不要になるかもしれない、という人類史上稀に見る革命的瞬間に立ち会おうとしている今、人間を人間たらしめる要素は何か?と多様な議論がなされている。 その1 … 続きを読む 『Curious: The Desire to Know and Why Your Future Depends on It~あなたの人生を創る「好奇心」の驚くべき力~』

コメントなし

THE HEART OF BUSINESS(ハート・オブ・ビジネス)――「人とパーパス」を本気で大切にする新時代のリーダーシップ

多種多様な運と縁、関係者の方々の支援と応援、パートナー1人ひとりの創意工夫のおかげで、サンクスラボグループは成長を続けている。そして、今現在の僕自身の思考、時間、エネルギーの大半は、より良い会社にすることにある。 多くの … 続きを読む THE HEART OF BUSINESS(ハート・オブ・ビジネス)――「人とパーパス」を本気で大切にする新時代のリーダーシップ

コメントなし

ジェームズ・クリアー式 複利で伸びる1つの習慣~幸福は追求できないものであり、結果として起こるのみだ、と語っ た。願望は追究できる。そして、喜びが行動の結果として起こる。~

「愛と希望、Love and Hope」という概念が好きだ。家族を、会社を、チームを、自分を、社会を、地球を愛しているという、愛されているという実感を感じながら、未来に希望を持ち続けることが出来る人生を歩み続けていたい。 … 続きを読む ジェームズ・クリアー式 複利で伸びる1つの習慣~幸福は追求できないものであり、結果として起こるのみだ、と語っ た。願望は追究できる。そして、喜びが行動の結果として起こる。~

コメントなし

戦略を、実行できる組織、できない組織。~組織の存続のために必要な「最重要目標にフォーカスする」~

ここ数年、リチャード・ルメルトの「良い戦略、悪い戦略」を繰り返し読み直す。 ”良い戦略とは最も効果の上がるところに持てる力を集中投下することに尽きる。短期的には、手持ちのリソースを活かして問題に対処するとか、競争相手に対 … 続きを読む 戦略を、実行できる組織、できない組織。~組織の存続のために必要な「最重要目標にフォーカスする」~

コメントなし

君と会えたから……

2021年、本当に偶然に運命的に出会った書籍。最近は、ほとんど小説的なものは読まないのですが、なぜか、この書籍に呼び止められた気がして、手に取った一冊。 結果として、「新しい人生100のリスト、人を幸せにする楽しみ、コー … 続きを読む 君と会えたから……

コメントなし

ビジョナリー・カンパニーZERO ゼロから事業を生み出し、偉大で永続的な企業になる

2021年も色々な学びがあり、自己と向き合い、社会・世界と向き合ってきた1年でした。2021年の1位に、本書を選んだのは、やはり自分は評論家、批評家ではなく、実業家、事業家、起業家でありたいということなんだと思います。 … 続きを読む ビジョナリー・カンパニーZERO ゼロから事業を生み出し、偉大で永続的な企業になる

コメントなし

Humankind 希望の歴史 人類が善き未来をつくるための18章

2021年8月24日。人生で初めて子供を授かった日に読みふけった書籍。あのユヴァル・ノア・ハラリが、「わたしの人間観を、一新してくれた本」とコメントしたという。 著者は、”暗い人間観”を裏付ける定説の真偽を確かめるべく世 … 続きを読む Humankind 希望の歴史 人類が善き未来をつくるための18章

コメントなし

歴史の大局を見渡す ──人類の遺産の創造とその記録

2021年上半期に、Kindle安売りキャンペーンやっていて何の背景や理由もなく、即ポチリして、読んでしまった書籍。 ””歴史とは、遺産の創造とその記録と言える。進歩とは、豊かな遺産を築いて守り、伝え、使うことである。人 … 続きを読む 歴史の大局を見渡す ──人類の遺産の創造とその記録

コメントなし

Dark Horse 「好きなことだけで生きる人」が成功する時代

2021年、学校卒業前後に読んだ書籍。Want toまみれで生きる人生を、コーチとして引き出していく訓練を積んでいたとき、自分自身の好きなこと、Want toまみれな状態とは、どういう状態なのだろうか、と問い続けていたと … 続きを読む Dark Horse 「好きなことだけで生きる人」が成功する時代

コメントなし

あなたが世界のためにできる たったひとつのこと 〈効果的な利他主義〉のすすめ

2021年後半に読んだ本。福祉という事業に関わっていると、大抵の場合、利他的なスタンスを期待される。とてもペインが深い人達を対象にしていることから、実際に、献身的な態度で、支援や指導に臨むことが求められることもあるし、人 … 続きを読む あなたが世界のためにできる たったひとつのこと 〈効果的な利他主義〉のすすめ

コメントなし

チームが自然に生まれ変わる 「らしさ」を極めるリーダーシップ

2021年、久々に通った学校、Mindset Coaching Schoolの校長先生の書籍。 Mindset Coaching School での学びは、本当に素晴らしいものでした。過去、Courseraで、イリノイ大 … 続きを読む チームが自然に生まれ変わる 「らしさ」を極めるリーダーシップ

コメントなし

両利きの経営―「二兎を追う」戦略が未来を切り拓く

2021年7月頃に読んだ書籍。2021年は、認知科学を学べたおかげで、両利きの経営が、本当に心に刺さりました。 ”なるべく自身・自社の既存の認知の範囲を超えて、遠くに認知を広げていこうという行為が 「探索」である。探索に … 続きを読む 両利きの経営―「二兎を追う」戦略が未来を切り拓く

コメントなし

MORE from LESS(モア・フロム・レス) 資本主義は脱物質化する

2021年秋くらいに読んだ書籍。著者は『機械との競争』や『ザ・セカンド・マシン・エイジ』の共著者。どちらも、とても好奇心を刺激する書籍でした。 本書は、デジタル化を含めたテクノロジーの発展に伴い、金属や石油などの物質の消 … 続きを読む MORE from LESS(モア・フロム・レス) 資本主義は脱物質化する

コメントなし

起業の天才!: 江副浩正 8兆円企業リクルートをつくった男

2021年初2月くらいに読んだ書籍。 こんな御時世に、許されるのだろうか?「いかがわしくなれ!」なんて。 一部の半狂乱的、偏執狂的な、起業家たちは「分かる分かる!」と、激しく首を縦に振りながら、本書を読み終える。 実は、 … 続きを読む 起業の天才!: 江副浩正 8兆円企業リクルートをつくった男

コメントなし

人をほかの人びとから隔てている壁をぶち破って結びつけていく~愛するということ、エーリッヒ・フロム~

皆さんは、「愛は、愛するということは、技術である」なんて考えたことがあるだろうか。この書籍のタイトルを一瞥して、中身を覗いてみようとさえしない日本人は多そうな気がするのですが、本当に学びに溢れていました。 ”読む者の人生 … 続きを読む 人をほかの人びとから隔てている壁をぶち破って結びつけていく~愛するということ、エーリッヒ・フロム~

コメントなし

人生をさらに広げるような新しい目標を打ち立てる~21世紀の啓蒙:理性、科学、ヒューマニズム、進歩~

コロナ禍という壮絶に悲惨な事態を前にすると、ひどく悲観的になり、鬱蒼とした気持ちにさせられる。少子高齢化の加速、所得格差の拡大などによって、多くの国で社会がどんどん不安定になっている。国内外の分断が煽られ、国際経済のブロ … 続きを読む 人生をさらに広げるような新しい目標を打ち立てる~21世紀の啓蒙:理性、科学、ヒューマニズム、進歩~

コメントなし

私たちは 今の生に対して 責任を負う~LIFESPAN(ライフスパン)―老いなき世界~

あっという間に2020年も終わりを迎えようとしています。11月にもなると1年の終わりを予感し、気付けば12月を迎え、慌ただしい1ヶ月を走り抜け、新たな1年の決意をする。やりたいことが山ほどあって、人生の尊さを感じることが … 続きを読む 私たちは 今の生に対して 責任を負う~LIFESPAN(ライフスパン)―老いなき世界~

コメントなし

放っておいて一貫した行動がとられるわけではない~良い戦略、悪い戦略~

10月半ばに久々の経営合宿。そこで、読みかけの書籍を早起きして見直しておりました。 いよいよ200名という規模感の会社となり、対峙する課題、機会の大きさが指数関数的に増えています。常に謙虚に素直に、日々是新たに、学びです … 続きを読む 放っておいて一貫した行動がとられるわけではない~良い戦略、悪い戦略~

コメントなし

その決断が正解であるかどうかよりも、その決断を正解にしていく~1兆ドルコーチ~

    なんというか、もっともっと40歳な自分は、きっと大人らしくて、背筋がピンと伸びていて、苦悩や挫折から程遠い時間を過ごしているものなのでは?と、20代の頃に思っていた、なんとなく。 しかし、もう … 続きを読む その決断が正解であるかどうかよりも、その決断を正解にしていく~1兆ドルコーチ~

コメントなし

自分に子供が出来たら絶対に読ませたい~ミライの授業~

    2019年8月16日、瀧本哲史さんの訃報、47歳だそうです。人生100年時代とは言うけれど、予期せぬ病や事故が起きる可能性を忘れてはなりませんね。   彼の考え方は、大多数の人にとっ … 続きを読む 自分に子供が出来たら絶対に読ませたい~ミライの授業~

コメントなし

観察する ~21 Lessons 21世紀の人類のための21の思考~

      ここ2,3年の読書のテーマとして、テクノロジーの指数関数的な進化とともに起きうる、世界や社会の変化に対して、強い興味を持ってきたことを思い出す。   “あな … 続きを読む 観察する ~21 Lessons 21世紀の人類のための21の思考~

コメントなし

オールドパワーとニューパワーを使い分ける~NEW POWER これからの世界の「新しい力」を手に入れろ~

      “ニューパワーのムーブメントを一過性の効果で終わらせないためには、人びとの継続的な「参加」をうながすコミュニティの育成に尽力すべきと指摘し、その具体的な方法も詳細に解 … 続きを読む オールドパワーとニューパワーを使い分ける~NEW POWER これからの世界の「新しい力」を手に入れろ~

コメントなし

身の回りの他人のために身銭を切る~身銭を切れ――「リスクを生きる」人だけが知っている人生の本質~

      ここ数年、大きな潮目が来ていると、一部の知識人や前衛的な方々が語る「分権化」の潮流が、このような切り口で解説されることは、痛快でした。   “” … 続きを読む 身の回りの他人のために身銭を切る~身銭を切れ――「リスクを生きる」人だけが知っている人生の本質~

コメントなし

仕事を通じてフロー体験を創造し成果に繋げていく ~超人の秘密 エクストリームスポーツとフロー体験~

    2019年は、アイアンマンにチャレンジして、フロー状態に入ることが、本当に多かったけれど、その体験から、仕事を通じフローに入る方法について、興味を持ち始められたことが、最高の収穫の1つだと思っ … 続きを読む 仕事を通じてフロー体験を創造し成果に繋げていく ~超人の秘密 エクストリームスポーツとフロー体験~

コメントなし

自律分散型組織の先駆け~心理学的経営 個をあるがままに生かす~

    1993年に出版、その後入手困難な書籍として、伝説の経営書と言われていた『心理学的経営』がKindle版で。   僕は、こんな大切な考え方を知らずに、会社を経営していたのかと、自分の … 続きを読む 自律分散型組織の先駆け~心理学的経営 個をあるがままに生かす~

コメントなし

限界を突破させ続ける仕組み~Measure What Matters(メジャー・ホワット・マターズ) 伝説のベンチャー投資家がGoogleに教えた成功手法 OKR~

      2019年は、新たな体制や方針によって、複数の事業やチームを担当することになって、何か、マネジメントの型みたいなものを、改めて学び続けてきたという背景がある。   OK … 続きを読む 限界を突破させ続ける仕組み~Measure What Matters(メジャー・ホワット・マターズ) 伝説のベンチャー投資家がGoogleに教えた成功手法 OKR~

コメントなし

仕事をプロジェクト化する、作品化する世界~外資系コンサルが教えるプロジェクトマネジメント~

    2019年の書籍を纏めていて、何か共通項がないものか、点を線に繋ぐように、色々な角度から、世界を眺めていましたところ、仕事の遊び化、仕事のプロジェクト化という1つの線を引くことが出来ました。 … 続きを読む 仕事をプロジェクト化する、作品化する世界~外資系コンサルが教えるプロジェクトマネジメント~

コメントなし

『信頼の革命』の入り口~TRUST 世界最先端の企業はいかに〈信頼〉を攻略したか~

    サブタイトルに反して、より広く、深いイシューを扱っていまして、急進する分散化の潮流を、「信頼」というテーマで切り取っています。著者は、僕たちが、人類の歴史のなかで3度目の、もっとも大きな『信頼 … 続きを読む 『信頼の革命』の入り口~TRUST 世界最先端の企業はいかに〈信頼〉を攻略したか~

コメントなし

アルゴリズムの正体を見極めて生きていく。~僕らはそれに抵抗できない~

    僕たちの身の回りに存在する多くのサービスは、その消費者にとって、なくてはならないもの、すなわち、ハマるもの、依存するものであるように仕掛けられている。 “”テクノロジー … 続きを読む アルゴリズムの正体を見極めて生きていく。~僕らはそれに抵抗できない~

コメントなし

#耳読書について

  僕は、20歳位から、毎月10冊以上、年間100冊以上は、読み続けている、生粋の読書派。自分の人生において、とてつもなく #読書 の優先度が高い僕でさえ、アラフォーともなると、他にも大切な … 続きを読む #耳読書について

コメントなし

人には自分を変えるべきときがある 〜小休止のすすめ 運を呼び込む「人生の休み方」の極意〜

    昨年、アラフォーと言われる年齢を迎えました。10年以上コミットしてきた会社は、急成長しています。トライアスロンを本格的に始め、肉体は衰えることなく、人生で最も活き活きしているようです。 &nb … 続きを読む 人には自分を変えるべきときがある 〜小休止のすすめ 運を呼び込む「人生の休み方」の極意〜

コメントなし

「自己」実現から「他者」貢献のコミュニケーション〜すべての知識を「20字」にまとめる 紙1枚! 独学法〜

    言うまでもなく、現代は、指数関数的に情報が氾濫し続けていますね。そんな世界の中で、印象に残る言葉を創ることは、表現者にとって強い関心ごとだと思います。   例えばTwitterが、改 … 続きを読む 「自己」実現から「他者」貢献のコミュニケーション〜すべての知識を「20字」にまとめる 紙1枚! 独学法〜

コメントなし

探究を愉しみ、賢く学習していく〜Learn Better ― 頭の使い方が変わり、学びが深まる6つのステップ〜

      2018年は、新たな業界で、新たなタイプの方々と、新たなミッションに没頭、なかなかハードシングスな毎日でした。加えて、2019年6月30日、ニース・アイアンマンに出場することを決 … 続きを読む 探究を愉しみ、賢く学習していく〜Learn Better ― 頭の使い方が変わり、学びが深まる6つのステップ〜

コメントなし

稀有の起業家、経営者、ピーターパン〜江副浩正〜

        リクルート創始者である、江副浩正さんの伝記的書籍。あまりにもリアルで、生々しい物語に、一気に読み切ってしまった。リクルートって、どういう会社なのか?リクルート創業者 … 続きを読む 稀有の起業家、経営者、ピーターパン〜江副浩正〜

コメントなし

一生を通じて学び続け、繰り返し自分を作り変えていく。〜ホモ・デウス テクノロジーとサピエンスの未来〜

      ホモサピエンス全史に続く、ユヴァル・ノア・ハラリによる書籍。「人類が二一世紀に何を達成しようと 試みるか」に焦点を絞り、未来を語っている。僕自身、ここ3年ほど、本書に限らず、数多 … 続きを読む 一生を通じて学び続け、繰り返し自分を作り変えていく。〜ホモ・デウス テクノロジーとサピエンスの未来〜

コメントなし

パターン認識力が世界で最も高いであろう投資家〜 ピーター・ティール 世界を手にした「反逆の起業家」の野望 〜

      ピーター・ティールは、ペイパルマフィアのドンと呼ばれ、Facebookの初期投資家だけでなく、数多くの投資に大成功している。今では、トランプ大統領の側近の一人として、政治の世界に … 続きを読む パターン認識力が世界で最も高いであろう投資家〜 ピーター・ティール 世界を手にした「反逆の起業家」の野望 〜

コメントなし

僕たちが見えてる世界は全く別物であるということ〜具体と抽象〜

        以下のツイートを見て、即ポチって拝読した書籍。成功する起業家の共通項の1つに、『パターン認識』のチカラが強いというコラムを見たことがあり、どのようにすれば、このパタ … 続きを読む 僕たちが見えてる世界は全く別物であるということ〜具体と抽象〜

コメントなし

対人関係ごとに見せる複数の顔はすべて「本当の自分」〜私とは何か 「個人」から「分人」へ 〜

        経営していて、必ずぶつかると言われる組織の壁、30人、100人、300人と組織が増えていって、本当に苦悩の連続だった(今もだけど苦笑)。     … 続きを読む 対人関係ごとに見せる複数の顔はすべて「本当の自分」〜私とは何か 「個人」から「分人」へ 〜

コメントなし

経営の醍醐味〜ドラマが生まれる舞台を創る〜破天荒フェニックス オンデーズ再生物語

      登場人物であるオンデーズの方々が、Twitter上で発信をしていて親近感を持っていたため、非常に面白いマーケティングだなあと思い、手にとった書籍。   ビジネス小説と言 … 続きを読む 経営の醍醐味〜ドラマが生まれる舞台を創る〜破天荒フェニックス オンデーズ再生物語

コメントなし

素直に、謙虚に、自分の在り方、やり方を疑い直していく〜無理・無意味から職場を救うマネジメントの基礎理論〜

      組織開発に対して興味を持ち始めて、最初に読み始めた書物だった気がする。こういう体系的、学術的な書籍は、けっこう敬遠するタイプなのだけど、これは、けっこう勉強になりまして、いや、か … 続きを読む 素直に、謙虚に、自分の在り方、やり方を疑い直していく〜無理・無意味から職場を救うマネジメントの基礎理論〜

コメントなし

「人を育てる」ではなく「人は育つ」〜すごい共感マネジメント〜

      対立を避けずに、むしろ対立を活かして、不信頼を予防し、信頼を積み上げていくには、どうしたら良いだろう?という問いを持っている時に出会った書籍。     『共感 … 続きを読む 「人を育てる」ではなく「人は育つ」〜すごい共感マネジメント〜

コメントなし

無関心より『マシ』である対立を通じて信頼を創っていく〜信頼の原則――最高の組織をつくる10のルール〜

          『心理的安全』を阻害する要因は何か?を問うている時に出会った書籍。     ””考え方の違い、なわばり争い、予算の奪い合いなど、組 … 続きを読む 無関心より『マシ』である対立を通じて信頼を創っていく〜信頼の原則――最高の組織をつくる10のルール〜

コメントなし

共に与え合う関係が『絆』を創る。〜安心と挑戦を促すセキュアベース・リーダーシップ〜

    急拡大した組織の中で、自己防衛的なコミュニケーションを、どのように減らしていけるだろうか? という問いを持っていた時に出会った書籍。   適切な評価制度が無いとか、急激に増加した(多 … 続きを読む 共に与え合う関係が『絆』を創る。〜安心と挑戦を促すセキュアベース・リーダーシップ〜

コメントなし

成功したから幸せになるのではなく幸せだから成功する〜パーパス・マネジメント〜

        AI的なテクノロジーが急激に社会に浸透して来始め、これから指数関数的な発展の先には、どんな専門家も、想像をし得ない未来が訪れるかもしれないと言われる。   … 続きを読む 成功したから幸せになるのではなく幸せだから成功する〜パーパス・マネジメント〜

コメントなし

『全方良し』を追求する理想主義的かつ前衛的な組織の形〜ティール組織〜

      昨年は、組織開発に関する書籍を、ひたすら貪り読みました。経営者にとって、HR領域を担当する方にとって、読んでいて当然と言われてしまうような書籍も、沢山あったかもしれません。ただた … 続きを読む 『全方良し』を追求する理想主義的かつ前衛的な組織の形〜ティール組織〜

コメントなし

チームで人財の才能を発見し磨き上げること〜「学習力」と「実行力」を高める実践アプローチ〜

    企業が持続的に成長していくためには、どうすれば良いのか?ある程度の成功を経験し、さらなる成長や未来を計画し始める歳に、何度も対峙する問いだろう。   そのような問いへの答えの1つとし … 続きを読む チームで人財の才能を発見し磨き上げること〜「学習力」と「実行力」を高める実践アプローチ〜

コメントなし

学習する組織は、 未来を創り出す能力を 持続的に伸ばしている組織

        昨年、最も繰り返し読み込んだ書籍のうちの1冊。「学習する組織 ― システム思考で未来を創造する」   おかげさまで、僕たちのチームは昨年、急激に、成長・拡 … 続きを読む 学習する組織は、 未来を創り出す能力を 持続的に伸ばしている組織

コメントなし

仕事を、職場を、エンタメ化する未来に。〜組織の発達を指向するために、弱さを見せあえる組織を創っていく〜

            AIが進化し、単純労働が減少しながら、より人間らしい仕事が残っていくと言われて久しい。より人間らしい仕事とはなんだろうか?人々が、よりワ … 続きを読む 仕事を、職場を、エンタメ化する未来に。〜組織の発達を指向するために、弱さを見せあえる組織を創っていく〜

コメントなし

絶好調と言える日を増やしていけるように〜最高の体調 ACTIVE HEALTH〜

    フィジカルなコンディションだけでなく、メンタルコンディションだけでもない、多様な側面から、「絶好調!」と感じ続けられるように、どうすれば良いのか、そんなことを考えていた時に、出会った書籍。 & … 続きを読む 絶好調と言える日を増やしていけるように〜最高の体調 ACTIVE HEALTH〜

コメントなし

分かってること、教えられること、使いこなせること〜最高の結果を出すKPIマネジメント 〜

  リクルートの先輩、オススメ書籍、読了。分かってること、教えられること、使いこなせること、これらのステイタスは、完全に異次元にあるということを改めて学べた書籍でした。自分の会社に、事業に、しっかり使いこなせる … 続きを読む 分かってること、教えられること、使いこなせること〜最高の結果を出すKPIマネジメント 〜

コメントなし

報酬体系の多様化とポスト資本主義~お金2.0 新しい経済のルールと生き方~

  社会や歴史の授業で、数千年とか、数百年の単位で、なんちゃら革命が起きたというようなことを学んできたけれど、今まさに、今こそ、そういう教科書に載ってしまうような革命の、ど真ん中に居るのだろうな、と感じることが … 続きを読む 報酬体系の多様化とポスト資本主義~お金2.0 新しい経済のルールと生き方~

コメントなし

テクノロジーは人類をより幸せに出来る~ウェルビーイングの設計論 ―人がよりよく生きるための情報技術~

  ”人間がよりよく生きるとはどういうことだろうか? 心という数値化できないものを、情報技術はどうやって扱えばよいのだろうか? 本書は、このような問いに答えようとする者に対して、示唆に富んだヒントを与えてくれる … 続きを読む テクノロジーは人類をより幸せに出来る~ウェルビーイングの設計論 ―人がよりよく生きるための情報技術~

コメントなし

意識的に激し過ぎる波に乗って流されてみる。~デジタル・ゴールド--ビットコイン、その知られざる物語~

  2017年6月前後、VALUというサービスが流行った。トレード経験もなく、ビットコインを触ったことのない人たちが、本当に気軽に、まるでゲームをプレイするかのような感覚で、遊んだ。   それはまるで … 続きを読む 意識的に激し過ぎる波に乗って流されてみる。~デジタル・ゴールド--ビットコイン、その知られざる物語~

コメントなし

短い人生を堪能する暇を創る~過去と、現在と、未来~

              昨晩、仲間と飲んでいて、思い出した話。過去と現在と未来との付き合い方。僕は、最近になって、ようやく、過去を味う時間を持とう … 続きを読む 短い人生を堪能する暇を創る~過去と、現在と、未来~

コメントなし

激動の時代だからこそ、多動性は腹の括り方で大きなチカラになる。~多動力、堀江貴文~

      長い間、あれこれ手をつけることに後ろめたさを抱えていた。けれど、この本を読み、この本の盛り上がり(流れを作っている人たちがいるわけだが)に後押しされ、自分が本気を出せていること前 … 続きを読む 激動の時代だからこそ、多動性は腹の括り方で大きなチカラになる。~多動力、堀江貴文~

コメントなし

未知に対応するチカラ、反脆弱性という気質。

  ”反脆いものはランダム性や不確実性を好む。つまり、この点が重要なのだが、反脆いものはある種の間違いさえも歓迎するのだ。反脆さには独特の性質がある。反脆さがあれば、私たちは未知に対処し、物事を理解しなくても行 … 続きを読む 未知に対応するチカラ、反脆弱性という気質。

コメントなし

有意義な仕事というのは

  ”有意義な仕事というのは、大好きなことをするだけでなく、世界に報いるものでもある。このふたつが組み合わされば、人が普通に持つ優れた点が発揮され、ビジネスにもプラスとなる。”   http://am … 続きを読む 有意義な仕事というのは

コメントなし

未来は変えられる。運命なんてものはない。自ら作り上げるものだ。~AI時代の勝者と敗者~

      2~3年前の自分が、ここまで多岐にわたる技術的変化の数々に対して、ほとんど何も準備することが出来なかったことに強い後悔を覚えている。確かに小さな兆しは、そこかしこに存在していた。 … 続きを読む 未来は変えられる。運命なんてものはない。自ら作り上げるものだ。~AI時代の勝者と敗者~

コメントなし

楽観主義のほうが結局は時代を制する ~マッキンゼーが予測する未来_近未来のビジネスは、4つの力に支配されている。~

        ””生存のカギは、好奇心と学ぶ気持ちとを組織の中に埋め込むことだ。急速な変化の時代には、停滞して犠牲となった企業の例は数知れないが、その中で生き残りに成功しようとい … 続きを読む 楽観主義のほうが結局は時代を制する ~マッキンゼーが予測する未来_近未来のビジネスは、4つの力に支配されている。~

コメントなし

時代の中で自分らしく生きる~超AI時代の生存戦略~

      最高に美味い肉を思い出す。口に入れた瞬間、深い幸福感がこみ上げてくる。絶妙な噛み心地。とろける。口の中で蕩け体内に吸い込まれていく。あまりに感動的で、緩りと味わいたいが、止まらな … 続きを読む 時代の中で自分らしく生きる~超AI時代の生存戦略~

コメントなし

変化適応し続けることを楽しめるように~人工知能が変える仕事の未来~

      ブームや流行とは呼び辛いくらいに人工知能的なものが社会に進出し始めている中で、マジョリティの意見は、「理系優位論」が横行しているように思いますが、本当にその通りなのでしょうか。確 … 続きを読む 変化適応し続けることを楽しめるように~人工知能が変える仕事の未来~

コメントなし

手段に過ぎないAI~何のために?を問い続ける自助努力を~ 

        最新のAI活用事例を多様な領域で紹介する本書。AIがブームと呼ばれるような状況は収束を迎える段階に来ている。現代社会において、インターネットにアクセス出来ることにわ … 続きを読む 手段に過ぎないAI~何のために?を問い続ける自助努力を~ 

コメントなし

理想と現実の狭間~AI革命前夜と経営者の視座~

    本書は、頑張ってる風な日本人(自分含め)に、理想と現実を突きつけてくれる超生身感のある辛辣な示唆に溢れている。   ”” しょせん当たらない予測に時間とカネを使うことよりも、予測不可 … 続きを読む 理想と現実の狭間~AI革命前夜と経営者の視座~

コメントなし

大いなる革命の時期を目覚めて生きること~ロボットの脅威--人の仕事がなくなる日~

    もしかしたら、近い未来、こんなことが実現してしまうかもしれない・・・なんて悠長に考えていたら、もう実現してしまっていたという、、、自分が考える以上に変化の早い事態に嫌気を催してしまった。僕は、 … 続きを読む 大いなる革命の時期を目覚めて生きること~ロボットの脅威--人の仕事がなくなる日~

コメントなし

自ら運命を切り拓くために。~ザ・セカンド・マシン・エイジ~

  ” セカンド・マシン・エイジには、何をほんとうに欲するのか、何に価値を置くかについて、個人としても社会としても深く考えることが求められる。私たちの世代は、世界を大きく変える可能性を受け継いだ。熟考と配慮の末 … 続きを読む 自ら運命を切り拓くために。~ザ・セカンド・マシン・エイジ~

コメントなし

「次の世界」で生きるということ ~これからの世界をつくる仲間たちへ 、落合陽一~

  メディアアートというユニークな研究分野で、グローバルに活躍をしている若き日本の研究者、兼、実業家、落合陽一氏の書籍。     本書は、テクノロジーの指数関数的進化が引き起こす世界に、どん … 続きを読む 「次の世界」で生きるということ ~これからの世界をつくる仲間たちへ 、落合陽一~

コメントなし

繰り返し読みたい。『シンギュラリティ大学が教える飛躍する方法~ビジネスを指数関数的に~』

  指数関数的な速度で劇的に変化する社会や時代に合わせ、飛躍的発展を遂げる企業の創り方について指南してくれている本書。具体的には、””コミュニケーションや意思決定の方法、情報が流れる構造、経営スタイルや哲学、ラ … 続きを読む 繰り返し読みたい。『シンギュラリティ大学が教える飛躍する方法~ビジネスを指数関数的に~』

コメントなし

未来を確定的なものとして認識する。『未来予見〜「未来が見える人」は何をやっているのか?21世紀版知的未来学入門~』

  「未来を予想する最善の方法は未来を創ることだ。」というような表現は有名ですが、本書では「未来を確定的なものとして認識することで、その流れにそって現実がやってくる」というような表現がなされています。 確かに偉 … 続きを読む 未来を確定的なものとして認識する。『未来予見〜「未来が見える人」は何をやっているのか?21世紀版知的未来学入門~』

コメントなし

心躍る。『ボールド 突き抜ける力 超ド級の成長と富を手に入れ、世界を変える』

  最近、心躍り出す機会が増えている。窮地に立たされていても、見方を変えればチャンスしかないと信じられる。このような信念を支える一つの契機となっているのは、本書の中でも繰り返し語られる指数関数的な変化が起き続け … 続きを読む 心躍る。『ボールド 突き抜ける力 超ド級の成長と富を手に入れ、世界を変える』

コメントなし

愛だろ、愛っ。 ~メディア化する企業はなぜ強いのか?フリー、シェア、ソーシャルで利益をあげる新常識、小林 弘人~

    情報伝達の手段として、「誰が発信したか?」というのは言うまでもなく、非常に重要なファクターだと思うのですが、権威ある情報発信者になってから発信しようとしたら、いつまでたっても、発信できやしませ … 続きを読む 愛だろ、愛っ。 ~メディア化する企業はなぜ強いのか?フリー、シェア、ソーシャルで利益をあげる新常識、小林 弘人~

コメントなし

「世界により良いことをしよう。」~グッドワークス!フィリップ・コトラー ~

  「人間らしい仕事とは何だろうか?」という問いに対する回答の1つに、僕達は、人類を主語にした「より良い世界を創る」という、一見、気高く、シンプルな答えに、繰り返し行き着くものだと思っている。   「 … 続きを読む 「世界により良いことをしよう。」~グッドワークス!フィリップ・コトラー ~

コメントなし

浪漫に満ち溢れた未来。~〈インターネット〉の次に来るもの 未来を決める12の法則 、ケヴィン・ケリー~

    ””しかし、しかし……ここで重要なことがある。インターネットに関してはまだ何も始まっていないのだ! インターネットはまだその始まりの始まりに過ぎない。それは何より〈なっていく〉ものなのだ。もし … 続きを読む 浪漫に満ち溢れた未来。~〈インターネット〉の次に来るもの 未来を決める12の法則 、ケヴィン・ケリー~

コメントなし

変わろうとするチカラを阻害する慣性の構造。~なぜ人と組織は変われないのか _ ハーバード流 自己変革の理論と実践~ 

  持続的成長を標榜する企業にとって、『絶え間ない変化』というものは、車を走らせる『ガソリン』のような存在であって、変わることを諦めるというのは、チームの存続を諦めるということに同義と思われる。   … 続きを読む 変わろうとするチカラを阻害する慣性の構造。~なぜ人と組織は変われないのか _ ハーバード流 自己変革の理論と実践~ 

コメントなし

文系、理系論争なんかに巻き込まれてる場合じゃない。~最速の仕事術はプログラマーが知っている 、清水 亮~

最近、文系不要論とか、 文系人間は理系から学ぶべきだとか、 世間様が好きそうな二元論争が盛んだ。 そんなトレンドに振り回さず、 逆に抗い、斜に構えることもなく、素直に聴いて欲しい。 あなたがもし非プログラマーとして、 I … 続きを読む 文系、理系論争なんかに巻き込まれてる場合じゃない。~最速の仕事術はプログラマーが知っている 、清水 亮~

コメントなし

僕達が生きている間に想像を超える世界が訪れる。~シンギュラリティは近い_人類が生命を超越するとき 、レイ・カーツワイル~

    人間の知能を超えるAIが登場するのは時間の問題。 AIが人間を攻撃しないなんて誰も保証してくれない。 人類はAIによって滅ぼされる。 あなたは、このような表現を聴いて、 どのようなに感じるだろうか。 & … 続きを読む 僕達が生きている間に想像を超える世界が訪れる。~シンギュラリティは近い_人類が生命を超越するとき 、レイ・カーツワイル~

コメントなし

そう遠くない未来を予測するために。~限界費用ゼロ社会 <モノのインターネット>と共有型経済の台頭 ~

  数多の未来予測的書籍の中でも、ここまで包括的、統合的に、確固たるコンセプトを持って道標を提示してくれた本に出会ったことがありませんでした。 IoTにより限界費用ゼロの社会が到来した時、どのような社会になっていくのかを … 続きを読む そう遠くない未来を予測するために。~限界費用ゼロ社会 <モノのインターネット>と共有型経済の台頭 ~

コメントなし

未来に希望を持つために~人類10万年史~

  今、最も興味のある領域に対して、非常に明快な1つの方向性を提示してくれた骨太な一冊。     想像を超える速度で進化するテクノロジーは人間を幸福にするのか? 人類の歴史を紐解けば、未来に … 続きを読む 未来に希望を持つために~人類10万年史~

コメントなし

最高にしびれるアントレプレナー、未来を創る男、イーロン・マスク

2016年現在、 地球上で最も成功しているアントレプレナーの一人、 今後、数十年にわたって、 とてつもない成功を生み出し続けるであろう傑物、 イーロン・マスク。 今更ながら、 噂の書籍に触れ、 皆さんが口々にコメントして … 続きを読む 最高にしびれるアントレプレナー、未来を創る男、イーロン・マスク

コメントなし

IT✕福祉が切り拓く新たな可能性を目指して~『福祉を変える経営、小倉 昌男』を読んで。~

  本書著者である、 ヤマト運輸創業者、小倉 昌男さんは、 退任後、ヤマト福祉財団を設立、 福祉業界に大きな貢献を果たした傑物でもある。   「福祉を変える経営」では、 日本の福祉業界、障がい者の労働 … 続きを読む IT✕福祉が切り拓く新たな可能性を目指して~『福祉を変える経営、小倉 昌男』を読んで。~

コメントなし

潜在意識を使う習慣を身につけられているか

昨年末くらいだったろうか、Kindleセレクト25から選出。 自分の物の見方を、自分が考えている以上に、抜本的に変える必要があると感じていた時期に、手にとった一冊。 いかに自分の視点、視野、視座が固定されているのか、とい … 続きを読む 潜在意識を使う習慣を身につけられているか

コメントなし

当たり前の再定義。『ガーバー流 社長が会社にいなくても回る「仕組み」経営 (中経出版)』を読んで。

「仕組み」を創った方が良いなんて、誰だって分かってる。 すでに十分、仕組みを作っているよ。マニュアル創りは、お手の物だ。 そんな風に考えているビジネスマン、経営者は、世の中に山ほどいるだろう。 僕も、ある程度のことは、 … 続きを読む 当たり前の再定義。『ガーバー流 社長が会社にいなくても回る「仕組み」経営 (中経出版)』を読んで。

コメントなし

実現したいこと、ワクワクすること、理想、仮説が世界を創る。

      本書を読んでいてU理論や全脳思考を思い出しました。出来そうなことを思い描くのではなく、おもいっきりワクワク出来るイメージ(理想)を描き、逆算して、創造するということ。   俗にい … 続きを読む 実現したいこと、ワクワクすること、理想、仮説が世界を創る。

コメントなし

本音でぶつかることで新たな視座を手に入れる。

堀江さんの考え方やスタンスには、賛否両論あり、そもそも、凡庸な人間が、堀江さんと同じように振る舞ったところで、やっぱり傍若無人と捉えられるだろう。穿った見方をすれば、堀江さんのような努力、才能ある人間だからこそ、許される … 続きを読む 本音でぶつかることで新たな視座を手に入れる。

コメントなし

自分らしく生きていく。シンプルリスト。

  年始と言えば、あれこれ、抱負を考える絶好の機会。2015年は、変化のための礎を築いた1年でした。そして、今年、鼻息荒く、どんな一年にしてやろうか、と思いを巡らせていた三が日。 けっこうな数の書物に触れたので … 続きを読む 自分らしく生きていく。シンプルリスト。

コメントなし

本を読む人が手にすることが出来るかもしれないもの。

    僕のお年ごろで、僕のような読書習慣を持っている人間が、今更感満載であるが、時折、この手の書籍を手にとってしまう自分がいる。 読書することの意味、意義みたいなものを語ってくれている本書は、タイト … 続きを読む 本を読む人が手にすることが出来るかもしれないもの。

コメントなし

成果をあげるための習慣「正しい疑問を持つこと」

    会社が、事業が、どんなに厳しい状況にあっても、 周りに悟られるような態度を取らないと、決心している。 だからこそ、普段から、背筋を伸ばし、 あまりにネガティブな思考に囚われ過ぎぬよう、 過剰に … 続きを読む 成果をあげるための習慣「正しい疑問を持つこと」

コメントなし

『反応してはならない』という警鐘に、逆に『反応し過ぎないように』

  ここ数年、瞑想的なこと、仏陀的なことに、関心があって、 様々な実験をしてきたし、様々な書籍に触れてきた。 数多の言葉に触れてきたが、本書は、相当に分かりやすく、 非常に実践的なものだな、と感銘を受けた。 僕 … 続きを読む 『反応してはならない』という警鐘に、逆に『反応し過ぎないように』

コメントなし

マーケティングは期待され、愛され、求められるものでなければならない。~エピック・コンテンツマーケティング 顧客を呼び込む最強コンテンツの教科書~

    コンテンツマーケティング、インバウンドマーケティングを本格的に再始動させるために手にとった本。 思ったより重厚な内容。コンテンツマーケティングの基本が網羅されている。 実際に書かれているような … 続きを読む マーケティングは期待され、愛され、求められるものでなければならない。~エピック・コンテンツマーケティング 顧客を呼び込む最強コンテンツの教科書~

コメントなし

マーケティングの歴史を知る~全史×成功事例で読む「マーケティング」大全 ~

  マーケティングに注力するために、マーケ関連の書籍を乱読中。 複数の知識を出来る限り体系的に整理したい時に使える本。 顧客獲得から顧客維持を含め、顧客創造の歴史が網羅されている。 今、自分が必要としている知識 … 続きを読む マーケティングの歴史を知る~全史×成功事例で読む「マーケティング」大全 ~

コメントなし

「つながりたい」という欲求を満たすネットコミュニティ、その設計術

    コミュニティ運営者、コミュニティ事業者として、 これから自社のサービスを、どのように盛り上げていこうか、 考えあぐねていたところに出会った書籍。 なんとなく、頭のなかに、こうしていきたい、とい … 続きを読む 「つながりたい」という欲求を満たすネットコミュニティ、その設計術

コメントなし

「夜と霧(ヴィクトール・E・フランクル)」を読んで

感銘を受ける記述、表現は山ほどあったけど、今の自分に最も刺さった言葉。 >自分を待っている仕事や愛する人間にたいする責任を自覚した人間は、生きることから降りられない。まさに、自分が「なぜ」存在するかを知っているので、ほと … 続きを読む 「夜と霧(ヴィクトール・E・フランクル)」を読んで

コメントなし

「みんなにいい顔はできない」、平ったく言えばそういうことになる。

  ❝店を経営しているときも、だいたい同じような方針でやっていた。店にはたくさんの客がやってくる。その十人に一人が「なかなか良い店だな。気に入った。また来よう」と思ってくれればそれでいい。十人のうちの一人がリピ … 続きを読む 「みんなにいい顔はできない」、平ったく言えばそういうことになる。

コメントなし

ドラマチックに仕事する

    久し振りに、三枝匡さん著「V字回復の経営」を拝読した。 おかげさまで、 改めて、会社、仕事に対して、自分次第で、 とんでもなくドラマチックなものになるな、と感動することが出来た。 基本的に、精 … 続きを読む ドラマチックに仕事する

コメントなし

【書評】なぜかすべてうまくいく1%の人だけが実践している45の習慣、井上裕之

      ===================== 【本の概要】 ===================== <><><><><&g … 続きを読む 【書評】なぜかすべてうまくいく1%の人だけが実践している45の習慣、井上裕之

コメントなし

バカな奴は単純なことを複雑に考える。

    2014年、 徹底的に強化しようと思っている領域を、 「マーケティング」と定め、 集中学習を始めている。 今日は、スクーの授業で、 「WEBマーケティングを事例で習得 – scho … 続きを読む バカな奴は単純なことを複雑に考える。

コメントなし

【書評】世界のエリートはなぜ、この基本を大事にするのか?

    『基本に忠実に。』という言葉、 今までの人生で、いったい何度、耳にしたことだろうか。 ビジネスにおける『基本』とは、いったい何だろうか。 この地球上で、 最も優秀な部類の人達に囲まれてきた筆者 … 続きを読む 【書評】世界のエリートはなぜ、この基本を大事にするのか?

コメントなし

一歩踏み出す、たたみ込む

    普通じゃない成果を出すためには、 普通じゃない事をやり続けなきゃいけない というエントリーで、 「やり続ける」ことの重要性について、気付きを書き残した とっても似ている構造が、 とある本に書い … 続きを読む 一歩踏み出す、たたみ込む

コメントなし

意志の力に頼らず、習慣化することに拘る

    記憶に新しい、 「意思力の科学」という授業で有名になった、 ケリー・マクゴニガルさんの本に、 以下のような事が大事であると述べられている。 ====================== 「やる … 続きを読む 意志の力に頼らず、習慣化することに拘る

コメントなし

「フラット化する世界」と希望

    ずっと気になっていて、なかなか読めずにいた本 「フラット化する世界」 この本の初版は、2005年。 すでに7年以上が経過し、ここに書かれている内容はかなり現実化していて、現在のグローバル化で起 … 続きを読む 「フラット化する世界」と希望

コメントなし

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Techology × Happiness × Creative